胃ガン・大腸ガンの治療(3)

前回のつづきになりますが、

まず、胃ガン・大腸ガンが
「内視鏡で取れるかどうか」

そのガンが見つかった時点で、
ほぼ決まっています!!

ここでも、
治療法を選ぶときのポイントである、

■ガンの進行具合(拡がり)
■ガンの性質

キモで、特に前者が重要です!

内視鏡治療の場合(EMR・ESD)、

表層から深くても3番目の層までを切り取るわけですから、

ガンがそこよりも深く入っていれば、
その治療では取りきれないのです。

つまり、

「見つかった時点で、そのガンがどれだけ深くまで入っているか?」

にかかってくる、ということです。

判断に迷う症例もありますが、

きちんとした内視鏡の研修・経験を積んだ内視鏡医であれば、

内視鏡所見から、ほぼ正確に、
そのガンの深さを推測することができます。

全国的な治療ガイドラインでは、
3番目の層(粘膜下層)の浅い部分までがその適応とされています。

具体的には、

では表面から0.5~1mm
大腸では表面から1mm   ほどです。

なぜその深さかというと、

その深さを越えてしまうと、
極端に周囲へ飛んでいる率(転移)が高くなるためです。

親玉の主病変をきれいにとっても、
散らばった子・孫病変を取りきることができず、

いずれは、
その場所や周辺から再発してしまうのです。

ですから、
こういったケースでは、
全層(5層)もしくは、周囲ごと大きく切り取る必要があるため、

外科手術:開腹/腹腔鏡下手術が必要になります。

ちなみに、
たまに聞かれますが、
腹腔鏡手術内視鏡治療とは、
まったく異なる治療法になります

腹腔鏡手術は下記のように、
お腹の表面にいくつか穴をあけて、
そこからカメラ付きの器具を腹腔内(内臓と皮膚の間のスペース)に入れ、
外側から切っていきます。

腹腔鏡下手術

私は手術専門の外科医ではありませんので、外科手術についての詳細は割愛しますが、

基本的には、

胃も大腸も、
部分切除/全摘出+周囲のリンパ節ごと切り取って、
残った端と端をつなぐ(吻合する)ことになります。

昔より外科手術も大きく進歩し、
大きくおなかを開けずに、
小さいキズで手術ができるようになったとはいえ、

やはり、
「手術」となると、
術中・術後合併症を含めた体への負担は大きいものです

 

ですから、

まずは、
内視鏡で切り取れる段階で発見できれば、
 おなかを切る手術を回避でき

それを過ぎても、
手術できる段階で見つかれば、
 大きく切り取ることで根治が目指せます

残念ながら、
内科(内視鏡)でも、
外科(手術)、

でも「切れない」場合は、

その他の治療に頼らざるを得ませんが、

からだへの負担が大きい割には、
その治療効果は「切る」のと比べると・・・

・・・というのが現実なんですね。

 

抗がん剤や放射線治療の専門家が聞くと、
また物議をかもすかもしれませんが・・・、

これが現実です!!

 

現実は、突き詰めれば、
実にシュールで、シンプルなものです

胃・大腸ガンに限らず、

★「すべてのガン治療に関して、
 早期発見に勝る治療法はない!!」

ということです。
(⇒※早期発見・予防

 

とにもかくにも、

いきなり胃・大腸カメラのハードルが高ければ、

市町村の健康診断でも、
職場健診でも、
人間ドックでも、
単発のガン検診でも、

★なんでもいいので、
許容できるものから検査を受けましょう!!
(※健診メニュー 健診・ドック

医療現場にいると、

「家族に勧めらて仕方なく・・・」と
イヤイヤ受けた検査で、

ご自分の生命を、
その後の人生を、
周囲の大切な人との時間を・・・

救われた人って、
意外と多いものですよ!

さて、ここまで、
「胃・大腸がんシリーズ」として8回に渡り、お話して参りましたが、
今回で予定の大枠はほぼ終了です。

今後は、

お問い合わせの多いものを中心に、

内視鏡画像を中心とした胃・大腸ガン特集や、

頻度の高い疾患・症例などを少しずつご紹介できたらと思います。

ご興味のある方は、
<胃・大腸がんシリーズ>
死亡率 原因(成因) 
予防 症状① 症状② 
 治療① 治療②

もご参照下さい。

★まずはご自身の健康に関心をもち、簡単な検査からでいいので、検査を受けましょう!!

当院は
内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)
専門施設です。

経験豊富なスタッフ
(内視鏡専門医、内視鏡専門技師)
と、
最新の医療機器・設備を整えて、
あなたをお待ちしています!

一番上に戻る
求人募集 24時間WEB予約 事前WEB問診
LINE予約
一番上に戻る
WEBチャット問診外来・内視鏡WEB予約 LINE予約